- HOME
- オフィスラポールについて
オフィス・ラポールについて
オフィス・ラポールの理念
「心と技。伝統」
私共は、日本人が本来持つ利他の心と優れた技に誇りを持ち、継承します
「今日より明日。革新」
私共は、公明で強い企業を創るためお客様と共に、日々全力で進化します
「義と実。信頼」
私共は、正確に迅速にお客様のお役に立ち、真の信頼関係を築きます
代表挨拶
「選ばれ続ける企業」を創る オフィス・ラポール代表の佐藤由利です。
モノ自体の価値では、もはや売れない時代。その傾向はますます強まるでしょう。
似たような品質のモノが並ぶ日本では、そこに介するスタッフの関わり方によって売上が大きく変わってしまいます。
モノを選ぶとき、その行動を最終的に後押しするのは感情です。
このスタッフなら「安心だ、信頼できそうだ」と思えたときに選択し、期待以上だったときにリピートするのです。
買うつもりで店に入っても、適当にあしらわれたら…。
どうせ買うなら別の店で買おう、という感情が芽生えませんか?
一度行ってみたお店で、心地よくない接客を受けたら。
食事が美味しかったとしても、大切な人に勧めることはおろか、リピートすることはないでしょう。
社内でも「安心」・「信頼」がカギと言えます。
どのような社員を、重要な仕事や役職に登用したいと思いますか?
この人物なら今は荒削りでも人間として信頼できるという確信が持てたときに、抜擢するはずです。
そしてそのような社員が増えていくことで、企業の底力がついていくのです。
業種問わず、選ばれ続ける企業には共通した特色があります。
顧客にも社員同士でも、安心でき、信頼される人財を多く有していること。
企業や店舗が長く繁栄していくためには、そんな社員を今、育成することが急務と言えるのです。
初めて来てくださったお客様。
初めて買ってくださったお客様。
初めてお会いした見込み客。
そんなお客様が「もう一度」来てくださるかどうか。「また」買ってくださるかどうか。「次」のアポイントメントが取れるかどうか。
それは、タッチポイントでどれだけお客様とインパクトのある信頼感を持っていただくかにかかっています。
一旦失った信頼は、そう簡単に戻せるわけではありません。
失う前に、今、できること。
オフィス・ラポールは人として・企業人としての「信頼」をベースにした研修・コンサルティングで、貴方の会社を選ばれ続ける会社に導くことをミッションに、全力でサポートすることをお約束します。
「顧客から圧倒的信頼を得るスタッフ」
「安心して仕事を任せられる、自ら燃えるスタッフ」
を、私共と一緒に、育成しませんか?
佐藤由利 プロフィール
千葉大学看護学部卒、看護師・保健師免許取得。
1991年 日本航空株式会社に入社。
国際線乗務歴22年。
入社10年で訓練教官を経験し、その他機内アナウンス指導、マニュアル作成など主管部での経験を経て2005年チーフパーサー(客室責任者)昇格。
チーフパーサーとして8年間、欧州・米州ファーストクラスを中心に乗務しつつチーム員のマネジメント業務に携わる。
皇室・首相ご搭乗便にも複数回乗務。
サービススキルをはじめ、真摯な対応やニーズの先取り、イレギュラー時の統率などに対してお客様から褒詞をいただく。
品質向上プロジェクトリーダーとしても、サービス品質の向上に尽力。
2010年会社破綻を機に、再び訓練教官に。教官総括として、一般教官の指導育成を始め客室乗務員の教育訓練に長年携わる。
ファーストクラス訓練を中心としながら、500人超の新人に対し、稲盛和夫会長(当時)のフィロソフィをベースとした企業人教育を行う。
女性中心の職場でのマネジメント経験や期待値の高いお客様への対応、破綻会社を立て直す中で、会社を強くするのは一人ひとりが立場に応じた信頼に足る仕事を愚直に積み上げることに尽きると確信。
培ってきた企業人・リーダーとしての生き方、徹底したお客様視点とそれに応える接客スキルを広く日本の企業に役立てたい思いが強くなり、2013年3月に退職。
外資系5つ星ホテルでのマネジャー勤務を経て、2014年3月接客・社員研修講師としてオフィス・ラポール設立、代表を務める。
企業の人材育成コンサルティング、企業理念を体現するための社員研修、外国人の接客研修、雑誌コラム執筆等、多方面で活躍中。
会社を更生に導く社員育成に携わった骨太の研修講師として、好評を得ている。
また、長い教育経験から各種学校からも要請を受け、大学、短期大学、専門学校でも講師としてマナー・ホスピタリティ系講座を複数受け持っている。
提携スタッフ紹介
河﨑 峰子 かわさき みねこ
1986年日本航空株式会社入社。国際線乗務歴24年。現場での新人・外国人などの後進育成に尽力。
機内販売やマイレージ等、販売促進業務において、常に上位に位置し
全社表彰を複数回受ける。
退職後ビジネスホテルチェーンに入社、販売促進課マネジャーとして
法人営業を行う。2年間で新規法人会員獲得60社以上。
現在、主にキャリアカウンセラーとして活躍している。
顔 京来 Yang Jinglai
2000年より、シリコンバレー最先端IT企業の日本支社立ち上げに関わり、10年間勤務。
現在フリーランスで通訳など、日本と中国の架け橋として活躍中。
事業案内
事業者名(屋号) | Office Rapport オフィス・ラポール |
---|---|
代表名 | 佐藤由利 代表挨拶はこちら |
設立 | 2014年3月1日 |
事業内容 |
人材育成支援 1. 企業理念を体現する礼儀・マナー・ホスピタリティ研修 2. サービス品質向上コンサルティング 3. 女性社員を輝かせるマネジメントコンサルティング 4. プレイイングマネジャー育成・研修 5. 外国人スタッフ接客マナー研修
|
所在地 | 〒174-0065 東京都板橋区若木1-27-1-721 |
電話・FAX | 03-6479-7808 |
メール | sato@office-rapport.com |