- HOME
- オフィス・ラポールの人材育成
オフィス・ラポールの人材育成
お客様の心理を知り尽くしているから違う
お客様にご満足いただきまたご利用いただくには、お客様が真に求めているものを提供することが重要なのは言うまでもありません。
高いレベルのサービスを受け慣れたお客様への接客に20年以上携わったからこそ見えてきたお客様の心理。
今やネットで調べればいくらでもサービスの心得や、やり方は得ることができます。しかし、知識だけでは結果を出すことができないのが接客なのです。
なぜなら、お客様は十人「百色」だから。
同じ人でもタイミングや状況が違えば、全く別の人に思えるほど変わるのです。だから、その時その人の感情にアプローチできなければ、求めているものを提供することはできないのです。
経験の蓄積から抽出されたお客様心理に基づいたトレーニングだから、効果を最大にすることができます。
十分なマネジメント経験・リーダー教育経験があるから違う
受講者のレベルやスキルに合わせた柔軟な指導をするためには、教育原理とマネジメントスキルを備えていなければ十分な効果は出せないと、私共は考えます。
また、リーダーとしてどう部下を導いたらいいのかお悩みの方、女性のマネジメントにお困りの方にも豊富な経験から的確なアドバイスを提供することをお約束します。
目的認識から始めるから違う
きれいなお辞儀の仕方、笑顔の作り方、名刺交換の仕方、など山ほどスキルは存在します。
しかし、スキルだけでは相手の心に伝わるものにはなりません。なぜなら、カタチだけを学ぶから。
相手がどう感じ、どう受け取るのか。
つまり、「伝え方」ではなく、「伝わり方」こそが重要なのです。
形が身につくことは、言ってみれば知識を仕入れた段階。当然そこが目的ではありません。
心に届くマナーを身につけて勝ち取るべきは、ビジネス。
企業を繁栄させ、社会貢献につなげること。それこそが最終目的であるはずです。
私共は、スキル習得からではなく目的認識から始めます。
その上で、目標達成に向けての必要な行動として形を身につけます。
だから考える力がつき、応用力がつくのです。
今、必要とされる人材育成とは?
業種問わず、選ばれ続ける企業には共通した特色があります。
キーワードは「安心」と「信頼」
顧客にも社員同士でも、安心でき、信頼される「人財」を多く有していること。
企業や店舗が長く繁栄していくためには、そんな社員を今、育成することが急務なのです。