株式会社TONEGAWA様 2014.7月~9月(東京)
接客ビジネスマナーコンサルティング
代表取締役会長 利根川政明様
公益社団法人本郷法人会会長・一般社団法人東京法人会連合会副会長・公益財団法人全国法人会総連合理事・文京区観光協会副会長
一問一答
-
なぜオフィス・ラポールのコンサルティングを受けようと思いましたか?社員が誇りに思い、地域にも貢献できる「GOODカンパニー」を作るためには、印刷業界という「工業」の意識から「サービス業」への意識変革が不可欠でした。「全ての業種はサービス業である」という意識を浸透させるため、またチーム力をアップさせる目的もあって、マナー向上をチームで取り組むプロジェクトを発足させました。口伝えでしか取り組めていなかったマナーを根本から正しく学ぶ必要性も感じており、「信頼関係を構築するマナー」という部分とチーム力発揮のアドバイスもいただけそうだったので、お任せすることにしました。
-
他とくらべて、或いは今までの研修と違って良かったところはどこですか?トータルで5ヶ月間かけて、マナーバイブルの監修・導入研修・マナー向上キャンペーン・フォローアップ研修と、一連の流れでコンサルティングしていただけたことで、社員との人間関係も築くことができ、個性に合わせた研修が可能になったと思います。また、研修を行うスケジューリングもちょうどよく、モチベーション維持の面でも効果的でしたね。プロジェクトの進め方についても問題解決の視点からアドバイスを受けることができ、プロジェクト全体の推進力になったと感じています。
-
研修を受けていなかったら、社員はどうなっていたと思いますか?依然、先輩から後輩への口伝えでの自己流マナーのままだったと思いますし、チーム力も向上させることができなかったでしょう。また、部署を超えた社員同士のコミュニケーションが希薄なままで、会社全体として活性化しなかったと思います。
-
他の企業様にお勧めの言葉があれば、具体的にお願いします。社員のビジネスマナー底上げはもちろんのこと、女性リーダーを中心としたチーム力アップを目指したい会社には特にお勧めします。マナー向上に留まらず、企業人としての意識向上から始めていただけるので、目的や在りたい姿をしっかりお伝えすると良いと思います。